時悠建築舎 豊橋市多米中町2-18-2  ☎︎(0532)74-2551

時悠建築舎

  • All Posts
  • ホームルーム
  • 技術の時間
  • 社会科見学のじかん
  • 技術のじかん
  • 悲しみのじかん
  • お手入れのじかん
  • おやつのじかん
  • 読書のじかん
  • 歴史のじかん
  • 図工のじかん
  • 家庭科のじかん
  • 美術のじかん
  • 工作のじかん
  • 体育のじかん
  • 理科のじかん
  • デザインのじかん
Search
ココニコ
(み)
  • Mar 18, 2018
  • 1 min

ココニコ

ここにこ手づくり市に 行ってきました。 アイデアいっぱい 活気いっぱい ウキウキいっぱい 暖かくなってきました。 いろんな場所で イベントが始まりますよね。
60
ふじさん
(み)
  • Mar 10, 2018
  • 1 min

ふじさん

快晴!! ぽかぽか春陽気。 パワー充電です。
50
ビフォーアフター
(た)
  • Jan 31, 2018
  • 1 min

ビフォーアフター

去年の暮れから、 倉庫の2階に、部屋を新設する 工事を行っていました。 ガラリと雰囲気が変わり、 とてもいい感じの部屋が出来ました。 カーテンを取り付けて完成です。
270
ふじさん
(み)
  • Jan 3, 2018
  • 1 min

ふじさん

どうした? ふじさんの 雪化粧が 真っ白な雪化粧じゃない、、、。 温暖化の影響ですか? それでも ふじさん パワーを頂きましょう。
70
ねむの木
(み)
  • Dec 1, 2017
  • 1 min

ねむの木

無性に、訪れたくなる場所です。 学園の生徒さんの描く絵から パワーをもらえます。 ステキな楽しい感性に あふれています。 静岡県掛川市 ねむの木こども美術館
50
大工の目、設計の目
(み)
  • Jul 31, 2017
  • 1 min

大工の目、設計の目

吉田五十八設計 岸信介自邸 佇まい、繊細な納まり、空間のバランス、、、 刺激されまくりです。 同じ空間に立っていても 大工が気にする、気づく、見えてない、、、 設計が気にする、気づく、見えてない、、、 違いすぎて、ここでも刺激される。
220
東山旧岸邸
(た)
  • Jul 30, 2017
  • 1 min

東山旧岸邸

建築家・近代数奇屋建築の創始者 吉田五十八の作品で 首相を勤めた岸信介が自邸として 1969年に建てられました。 繊細でスッキリとした納まりで 想像してたのと真逆で、とても 刺激を与えられました。 庭もとてもステキで癒されました。
90
しかファミリー
(み)
  • Jul 19, 2017
  • 1 min

しかファミリー

梅雨が 明けたようですね。 とが楽市 しかファミリーに 出かけてきました。 毎月 第3水曜に 砥鹿神社で開かれています。 平日なので ゆっくり ゆったり。 来月は 8月16日 (水)です。 気分かえて 神社で スイーツ・・・ どうでしょう。
140
沢山
(た)
  • Jun 11, 2017
  • 1 min

沢山

『デザイナーズチェア・コレクションズ』 著名なデザイナー、建築家がデザインした 様々な椅子が300点以上展示してありました。 今回は全ての椅子に座ることが 可能と言うことでした。 日曜とあって沢山の来場者があり 思うように座りたいもの全ての椅子に...
110
イベントへGO
(た)
  • May 7, 2017
  • 1 min

イベントへGO

今日は豊川の桜ヶ丘ミュージアムで 行われていたモノオトピクニックへ行ってきました。 天気も良く、連休最後と言うこともあってか 朝早くから大勢集っていました。 いろんなブースをまわって カップを2ヶ買いました。 活気があり元気を注入されました。
60
(た)
  • Apr 2, 2017
  • 1 min

行ってきました。

家を建てられた方は脚を運んだ事が あるであろう秋葉山本宮へ我が家も 新築祈祷へ行ってきました。 標高が高いせいか6度とまだまだ寒さを 感じましたが無事祈祷を終える事が できました。 ここからが新たなるスタートな感じがします。
160
お問い合わせ
メール
サイトマップ

時悠建築舎

(0532) 74-2551

info@gy-you.com

わたしたちのいつも

わたしたちのシゴト

​わたしたちのコト

わたしたちとつながる

「じゆうじかん」ブログ​

お問い合わせはこちらまで

メッセージが送信されました。ありがとうございます。

© 2017 by 時悠建築舎. All rights reserved.